京都市左京区 ブティック アトリエRay:のブログです。
休日は同級生16人で、伊勢和具へ行って来ました
![]() お天気にも恵まれ、新名阪道は紅葉した山の間を スムーズに走り出しました。 まず始めに信楽陶芸の森へ行きました。 とても広い敷地には、いくつもの陶芸作品が展示されています。 ![]() ![]() お腹が白いのは、腹黒くないと言う意味があるそうです。 バスは貸切なので、行先も臨機応変に変更出来るのはいいですね。 ちょっと足を伸ばして二見ヶ浦へ 小学校の修学旅行以来、何年ぶりかしら? 懐かしい思い出が蘇って来ました。 ![]() 伊勢神宮の鳥居をくぐると、五十鈴川沿いの紅葉がとても美しい! ![]() おかげ横丁は凄い大勢の人々で賑わっていました。 ![]() お昼は すし久で手ごね寿司、とても美味しかったです。 ![]() 車窓から素晴らしい紅葉、錦織りなす木の間を楽しみながらバスは走って行きます。 夕暮れはエスパーニアのひまわり温泉で、落日をゆっくり見ながら・・・ とても幸せ気分にさせてくれます。 その後は、目的地の和具、太洋館です。 宴会のメインは伊勢海老・鯛・鮃・イカ・蛸・サザエの活け造り ![]() 海が近いっていいですね。海老のヒゲはまだ動いていました。 翌日も最高のお天気!漁師さんの船で、海めぐり ![]() 今日、漁で採れた伊勢海老です。 ![]() イナダ・アオリイカ・蛸のお刺身を目の前で捌いて頂きました。 ![]() 伊勢海老はどんな食べ方にしても、最高のお味です。 ![]() バタバタという貝ですが、美しい自然の色です。 ![]() 他にも、新米の焼きおにぎりやなまこの揚物に焼き芋など 沢山用意して頂き、本当に美味しかったです。 お世話になった漁師さんに感謝です。 ありがとうございました。 スポンサーサイト
|