京都市左京区 ブティック アトリエRay:のブログです。
昨日は山登りの会のメンバー8名と北山 金毘羅山で岩登りの練習の日でした。
3年前に始めて参加した時は、途中で、雷雨に見舞われ殆ど練習も出来ず 断念した所です。 登山口の江文神社に無事登れますようにお願いしました。 そこには大原の里 10名木 江文の杉が鎮守の森を象徴しています。 ![]() しばらく歩いて行くと、岩が見えて来て、他のグループの方達も岩登りを始めてられました。 ![]() あんな風に登れるのか不安になって来ますが、山登りの基礎を身に付ける為にも 頑張らないといけません。 ![]() ルートの最上部にリダーとヘルプSくんが、確保用のロープを使って 安全を図りながら登るトップロープクライミングです。 ![]() ![]() 幾つもの岩場があり繰り返し、体にロープを固定する為のハーネスを装着してもらい 仲間の励ましもあり、安心して落ち着いて登る事が出来ました。 ![]() 最後のY縣尾根まで登ると、他のグループの人達が、岩を降りる練習をされていました。 お昼はこの裏のロッククライミングゲレンデで頂きました。 午後からはこのY縣で、気を引き締めて最後の練習です。 ![]() 岩登りの基本は「華麗に美しく!」登るのだそうですが そんな余裕はありませんが、最後の練習が終わると 初めての経験と達成感で嬉しさが込み上げて来ました。本当にありがたいです。 ![]() Y縣の頂上での記念写真は本当に笑顔でいっぱいです! ![]() ![]() 下山途中にもまだ登っていない ホワイトチムニーや ![]() ゲートロックの岩壁がそびえ立っています。 ![]() 今日は本格的な岩登りをさせて頂け、無事に下山出来、 山の会の皆さんに感謝です。本当にありがとうございました。 また次回も楽しみにしていますね。 メンバーのKくんがいつも素敵な写真をブログで公開されていますので こちらもご覧になって下さいね。 スポンサーサイト
|


| ホーム |