京都市左京区 ブティック アトリエRay:のブログです。
昨日から銀閣寺 四季咲さんのお座敷にて
きもの静嘉さん の展示会が開催されているので、最終日に行かせて頂きました。 ![]() とても素敵な着物姿のゆかりさんが出迎えて下さいました。 ![]() 沢山の素晴らしい着物や帯がずらりと並び、雅な世界に包まれます。 ![]() 紫の小紋の着物に、うさぎの柄の帯が映えますね。 素晴らしいお着物の数々、中庭の見える落ち着いたお座敷で ゆっくりと和むとき 日本の素晴らしさを改めて感じるひと時でした。 お店を後にして、JR京都伊勢丹7階に隣接している美術館「えき」へ ![]() ![]() こちらでは本池秀夫さんの革の世界展が開かれています。 ![]() 中に入ると革に新たな「命」を吹き込まれた等身大の動物達が勢ぞろい! とてもリアルでびっくりしました。 そして奥へ進むと、とてもメルヘンなセピア色の世界が広がります。 玩具屋さんのお店を覗いて見ると、汽車が動いていたり、本当に 不思議な世界へと誘われます。 ![]() 過去と未来、老人の円熟さと子供の幼さの純粋な人間のユーモアやあたたかさを かもしだしています。 絵本や映画のストップモーションのような創作の世界 一人一人の表情や動き、洋服の釦の掛け違い等、どこまでも繊細な創りには しばし目を奪われます。革のぬくもりを感じ、子供や孫にも見せてあげたい気持ちです。 作家の本池さんにもお会い出来、本当に感動しました。 7月16日(火)まで開催されていますので、是非ご覧になって下さいね。 帰ってからは久しぶりに絵画教室へ行くことが出来ました。 今回は山登りで見た滝の絵を描いています。 また出来上がりが楽しみです。 スポンサーサイト
|


| ホーム |