京都市左京区 ブティック アトリエRay:のブログです。
昨日、12月最後の山登りは京都西山、明神ヶ岳と小塩山(おしおやま)に登って来ました。
朝7時頃は雨が少し降っていましたが、JR山陰線 円町駅から乗車 亀岡駅へ着く頃にはすっかり晴れていました。 タクシーで15分、閑静な住宅街を通り亀岡つつじヶ丘あたりでは 青空に赤く紅葉したポプラ並木がとても美しかったです。 ![]() 珍しい背向け地蔵で安全を祈願して山道を歩き始めます。 ![]() しばらく歩くと、初めての難関、今にも壊れそうな丸太橋を渡らねばなりませんでした。 ![]() 山道に入る辺りは道がはっきりしていたのですが、途中 獣道のような所を 初めて経験しました。 迷いながらも、ようやく明神ヶ岳の看板を見てほっとしました。 ![]() こちらの山は大阪50山の指定も受けているようで、亀岡と高槻の境にある 523.5Mの 三角地点で集合写真です。 ![]() 中畑回転場から舗装された道路をしばらく歩き小塩山へ ![]() 落ち葉を踏みしめようやく(642M)登頂したのは2時だったので集合写真も撮らず 早速、食事の支度です。 リーダーが用意して下さったお鍋料理をご馳走になりました。 ![]() 山頂は4度ととても寒いので 空きっ腹に温かい具沢山のけんちん汁は最高でした。 身体も暖まったところで、コーヒーを頂き、下山しました。 滑りやすい落ち葉の林道をひたすら歩きようやく 里に近づくと大原野の竹林が美しく広がって来ました。 ![]() 花の寺からバスに乗って帰る頃は、もう真っ暗でした。 リーダーに感謝!本当に楽しい山登りとなりました。 スポンサーサイト
|


| ホーム |